blog
野菜作りを中心とした日常ブログです。
  • TOP
  • スナックエンドウ終わり 他

スナックエンドウ終わり 他

野菜栽培の記録

倒れて黄色くなったエンドウ

エンドウの後

今日は久しぶりのお天気

スナックエンドウがもう黄色くなり、実も上の方だけになったのでかたずけた。残っていたさやをとりながら枝を少しずつ引っこ抜いた。残っているさやの皮がしわがれていて、実も堅そうだった。残っている実を捨てるのについ抵抗があって、全部持って帰った。なんとかなるかなあ。

スナックエンドウは最初の実はほんとに軟らかくて、おいしくて感動していたが、後になると皮も実もかたくなってしまう。でもまだいっぱいあるので、100gずつ毎日食べている。

残さを片付けるのは疲れる。でもこれも畑仕事の一部、案外片づけることと草ぬきは大きな割合を占める。草ぬきなどきりがないほど雑草が生えるから大変だ、ここのところの雨で伸びてそこいらにはぴっこっている。雑草が野菜なら手間はいらないのに、、、と思ってしまう。

スイカにカバー

先日スイカにカバーをかぶせた。案外カバーの値段が高かかったけど、何回でも使えそうだから、いいとしよう

近所で畑を借りている人がスイカは種からつくると、うまくいかないことが多い。といっていた。そうなのか? そのうちわかると思う。まあ、一つできれば良しとしよう。

サツマイモ
里芋

左はこの前植えたサツマイモ、里芋後に直さしで植えた。10本 その後良く雨が降ったので、たぶんしっかりついたと思う。

左は里芋、種イモを9こ植えたが5本が芽が出ないので、苗を買おうかなあと考えていたら、隣の畑の人が去年の芋から芽を出させたのがいっぱい残っているからとくださった。
感謝

8個もあったので別のところまで植えた。芽が出なかったところを掘ったらやはり種芋が消えていた。土に返っていた。

ズッキーニ
トマト

ズッキーニに花がついた。かわいい実ができてきた。まだまだこれからおおきくなる。

左はトマト、失敗したあ。失敗したあ。わき目を摘んでいたら、主枝の枝だった。花が折れてしまった。

トマトの一番果は薬かけてもならさなくてはならないのに、、、
そのままで2番果はうまくできないと思う。わき芽をのばそうか、

ほんと最悪、もつと慎重にしなければ、、、、、、 がっくり

Topics