台所のリホーム
台所から出した物
全体の感じ
流しが広い、前より15センチは広くなった
トースターも年季が入っていたので買い替えた
前からある圧力鍋、調味料入れはニトリで
大きすぎた棚は80センチの小さいものに、壁も天井もきれいに塗り替えた。炊飯器も新しいもの
最近、IHコンロの調子が悪く、ボタンを押しても消えなくなって、元スイッチで切ったりしていた。電気系統が悪くなれば、もう寿命かと思って、そこだけ取り替えようと思っていたが、夫から台所のリホームの話が出た。
おーーーー。いい、いい、「そうしたい!!」と飛びついた。一度言ったことは後戻りはしないでと強く賛成した。
かれこれ45年使っていた台所、リホームするとなるとシステムキッチンだけやり替えても、壁や天井も薄汚れが目立ちすぎるなあと思っていたら、ちょうどタイミング良くエディオンの広告が入ってきて、それらもセットのリホームとあったので、早々に連絡して見積もりということになった。
さて、リホームの前日にはすべてのものを出さないといけない、食器棚から食器を棚から引き出しから料理用品や食料など、この写真以上のものが、たった6畳の部屋にいっぱいあった。スーパーから段ボール箱をもらってきて、食器を入れたり、出すだけで一日かかった。
工事は1週間かかった。前の流しなどを出すと、床の板は水分でぼこぼこになっていたし、あっちこっちが汚れていて、見るも無残な状態だった。45年もたつとしょうがないとは思うが、出ているところはきれいにしていても(というほどきれい好きではないが) 劣化は進む。
工事の1週間は台所使えないので、即席いっぱい買ってきて、ご飯炊いて、卓上のIH使ってちょっとは料理もできたが、たいしたものはできなくて、家族は適当に好きなものを買ってきて、食べていた。
さて、出来上がったら、前に使っていたものが、古くて、この際なので キッチン戸棚やトースターも、炊飯器も(これは子供が買ってくれた) 調味料入れも新しくした。なのでぜーんぶ、きれいになった。食器も頑張って捨てた。ちょっと悩んだけど、、、。
とにかくこの荷物を又入れるのにも時間がかかったが、やっと収まった。
きれいになると、ついつい水滴一つついていたら、気になって布巾で拭いてしまう毎日だ。
今だけにならないようにしないとと思う。前の流しは狭かったけれど、これだけ大きくなれば、野菜をどかっと洗うのも洗いやすい。ただ、きれいになったから、料理が好きになるかと言えば、それはそれ、これはこれ。
今回、残念なハプニングが1つだけあった。台所の荷物出した時、タッパがいっぱいあって、大きなナイロン袋に2つまとめて入れておいたのだが、かたずけようと思ったら、どこをさがしても、見当たらない。夫がプラごみと勘違いして、ごみに出してしまった。えぇぇぇ。後の祭りなのでしょうがないが、お花の絵の描いた気に入っているのもあったから、、、。ぜんぶぅぅぅ。
まあそれも、大きさもそろえて新しくしようかなあ。タッパってつい増えてしまうものだから、そこも気を付けていくのも、リホームのうちかもしれない。
まだ、台所がきれいなのに慣れなくて、部屋をボーと見渡したりしている。今だけだろうけど。
でも、これからは、ほかはともかく台所だけはきれい好きな人になろうと思う。